2018-06-04から1日間の記事一覧

直接ビリルビンと総ビリルビンが肝機能低下の指標になる

直接ビリルビンと総ビリルビンが肝機能低下の指標になる ・ビリルビン 1、どんな検査? ビリルビンは赤血球の分解時にできる物質。 肝臓で処理されるが、 肝機能の低下により血中濃度が高くなるので、その指標にする。 2、異常値を示す主な病気(高値の場合) …

変動しにくい数値が変化したら、体に何らかの異常が起きている!

変動しにくい数値が変化したら、体に何らかの異常が起きている! ・電解質 1、どんな検査? 電解質は電気を通すミネラルで、 微量で体内んお調整機能を担い、組織の構成成分になる。 この検査では、それらの血中濃度を調べる。 2、異常値を示す主な病気 以下…

検査値が高値を示したら、腎臓の機能はすでに半分以下に!

検査値が高値を示したら、腎臓の機能はすでに半分以下に! ・クレアチニン 1、どんな検査?クレアチニンは、尿素窒素と同様に、 たんぱく質の代謝産物。血清中の数値を調べ、 腎機能の状態を探る指標とする。 2、異常値を示す主な病気 [高値] 急性腎炎、慢性…