波グラフの波形の微妙な違いが、心臓のさまざまな異常を知らせる

波グラフの波形の微妙な違いが、心臓のさまざまな異常を知らせる


・心電図

1、どんな検査?
心拍をコントロールしている電気信号を、

心電計で調べる。結果はグラフ状の波形で示され、

その形から起きている障害を判断する。

 

2、異常値を示す主な病気
不整脈心筋梗塞狭心症

心筋症、心膜症、心肥大、高血圧、動脈硬化など


・簡便な方法でも得られる情報は多彩


心臓は、心臓右上部にある洞房結節から発せられる電気信号が、

心筋を電気的に興奮させてことにより動いています。

 

その電気信号を心電計でとらえ、

波グラフの形で示したのが、心電図です。

 

正常な心臓の心電図は、一定の波形を示します。

 

その波形と実測した心電図との微妙な違いから、

異常を発見します。

 

その違いは、波形そのものの違いであったり、

拍動の速さ、あるいはそのリズムの変化であったりと、

じつに多彩に現れます。

 

心電図検査は、

方法が簡便であるにもかかわらず詳細な情報が得られるので、

健康診断だけではなく、さまざまな病気の検査に広く利用されています。

 

・生活の改善が必要なことも


異常所見がでたら、負荷心電図、CT、心臓血管造形など、

想定される病気に対応した2次・精密検査が行われます。

 

また、心臓は、はっきりとした病気だけではなく、

喫煙やストレス、不規則な生活リズムなどの生活習慣によっても、

医師からそのような指導を受けたら、すぐに実行に移しましょう。


◆心電図の異常所見


・洞性頻脈


1分間に100回以上の心拍数。

正常な人でも運動やストレスによって起こる。


心室期外収縮
心室で異常な興奮が起こり、早期に心室が収縮する。


アドバイス

心電図検査は、苦痛を全く伴わない検査ですが、

胸部や手足にたくさんの電極を取り付けるので、

緊張しがちです。

緊張は心臓の動きに影響を与えますから、

心身を出来るだけリラックスさせて、検査に臨むことが大切です。

 

《参考資料》
健康診断の検査値がとことんわかる事典 最新版